効率Upアップローダーのご利用方法
■動作環境
- Google Chrome 35+
- Internet Explorer 10+
- Microsoft Edge 25+
- Mozilla Firefox 4+
- Safari 6+
※iOS(iPhone/iPad)は Safari 6+ に対応
※Androidは Chrome 35+ に対応、Android 4.xの標準ブラウザには対応していません。
※ご利用環境によっては動作が一部制限される場合がございます。
■アップロード手順
- 別ウインドウを開いてアップロードするファイルのフォルダを表示し、アップローダーの内にファイルをドラッグ&ドロップするか、 ボタンを押してアップロードするファイルを選択してください。
選択したファイルは、ファイル名順にリスト表示されます。

- (ファイル選択)ボタン
- ファイル選択ダイアログで一度に複数ファイル選択する場合は下記のキー操作をしてください。
・全ファイル選択: Ctrlキーを押しながら、Aキー
・連続したファイルの選択: 先頭をクリック、最後を Shiftキーを押しながらクリック
・ファイルの追加選択/解除: Ctrlキーを押しながらクリック
- [アップロード]ボタン
- ファイルをアップロードします。
- (削除)ボタン
- 該当ファイルをリストから削除します。
- (全削除)ボタン
- 全ファイルをリストから削除します。
- アップロードしたいファイルのリストを表示して、[アップロード]ボタンを押してください。
- アップロードが始まるとアップロード残り時間(推定)が表示されますので、画面を移動しないでそのままお待ちください。
途中でアップロードを止める場合は [アップロード中止]ボタンを押してください。

※効率Upアップローダーは、ファイルを並列アップロードします。
※効率Upアップローダーは、大容量ファイルを分割して並列アップロードします。
※効率Upアップローダーは、サーバーにアップロードしたファイルのサイズと日付をチェックし、サーバーに存在しないファイルとファイルサイズやファイル日付が異なるファイルのみアップロードします。
※メディアからアップロードする場合は、アップロードが完了するまでメディアを抜かないでください。
- 正常にアップロードが完了するとアップロード完了メッセージが表示されます。
別のファイルをアップロードしたい場合は、再度、1.から繰り返してください。
※ファイル名、ファイルサイズ、ファイル日付が同じ場合はアップロードしません。
■エラーが発生する場合
- アップロード途中にエラーが発生する場合は、PCが安定しない、回線状態が良くない、ブラウザがメモリ不足で安定しないなどの要因が考えられます。PCを再起動して、ファイル数を減らしてお試しください。
- お夜間の混み合う時間帯に、転送速度が遅かったり、エラーが発生する場合は、時間帯をずらしてお試しください。
- ファイルをアップロード後にZipアーカイブにする場合、ファイルサイズが大きすぎるとタイムオーバーによるエラーが発生する場合があります。その場合、何個かに分割してZipアーカイブにするか、あらかじめ、PC側でZipアーカイブを作成してからアップロードするようにしてください。
以上